音楽のリズム感
2025/09/30
音楽のリズム感
最近は私が子供の頃になかったようなリズム感や音色の音楽が沢山生まれています。
リズム感良く演奏すると音楽は生き生きとなり、聴衆も耳で聴くことを超えて身体で音楽を感じるようになりますね。そうなると演奏者と聴衆と音楽が一体となり感動的な演奏会となるでしょう。
リズム感が少々苦手な私もそういう演奏を希求しながら日々精進しております。
この自然に感じる音楽のリズムには私たち人間が生まれながらに持っているリズムと非常に関係があります。
人間は、母親の胎内にいる頃から心臓の鼓動や呼吸のリズムといった体感音響振動を伴った音を聴いており、リズムは生命維持に深く関わる根源的な要素です。このため、音楽のリズムは、私たちの脳や身体に本能的に強い影響を与えています。
ノリの良い音楽のリズムは、思わず身体を動かしたくなる「グルーヴ感」を生み出し、楽しさや興奮を増幅させます。
またゆったりとした3拍子系のリズムはゆりかごの動きなどのような安らぎ感を感じさせます。
次回はこの3/4拍子などの拍子についてお話ししたいと思っております。