Rose Piano Studio

ピアノの「音色」をつくり上げる

お問い合わせはこちら

ピアノの「音色」をつくり上げる

ピアノの「音色」をつくり上げる

2025/09/26

今朝のwebニュースの中に、”ピアニストの「タッチ」が音色を変える”という記事があり、とても共感いたしました。

 

このピアノのタッチというものは演奏するときの打鍵のやりかたで、このやり方の違いで生み出される楽曲が大きく変わります。同じ曲でも弾くやり方によって、素晴らしい曲になったり、たどたどしい音楽になったりの大きな違いが生まれます。

私がこのタッチの重要性に本当に気付いたのは、とても遅すぎる大人になって、ハンガリー、ブダペストのリスト音楽院教授にレッスンいただいてからです。 

それまでは鍵盤をただ楽譜通りに弾くことしかできず、そのため音楽、ピアノの楽しさ、美しさが今のように実感できず、したがって本当に長い間良い練習がで出来ておらず、今の私が思う本当に良い演奏に向かっていなかったことが残念です。

「タッチ」の重要性を強く認識してからは、自分が表現したい音色を求めて日々練習に励んでおります。

 

この「タッチ」を表現出来るのはやはりピアノという楽器ならではのものであり、電子ピアノでは限度があるように感じております。

生徒様方には、ピアノでのレッスンで表現したい様々な美しい音色感を作り上げていくことを、ピアノでのレッスンによって体感して、ピアノを思いのままに弾いていけるようになりましょう!

----------------------------------------------------------------------
Rose Piano Studio
住所 : 福岡県福岡市南区若久6丁目36−25


福岡市南区で小学生の指導

福岡市南区にて中学生のレッスン

福岡市南区にて大人に対する指導

福岡市南区にてシニアのレッスン

福岡市南区にて保育士の指導

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。